2023/5/31(水)膝がお腹いっぱいな感じ(膝に水がたまる②)
私さ、厚焼きせんべいが好きなんだけど
せんべい食べて緑茶のんで
食べて
緑茶
のんで・・・
ってやってるとお腹が膨れてきて苦しくなる
毎回、3枚でやめておけばよかった・・・って思うけど
毎回やるので欲深いな~っと思うのです
昨日の夜はアネージャさんのインスタでおいしそうにせんべい食べてて寝る1分前にせんべい食べました
副院長の藤原明子です
みなさんもお腹いっぱい食べすぎたってことない?!
その時ってさ
・お腹が張って苦しい
・苦しくて動けない
・突っ張ってていつもの動作ができない
っていう感じではないですか
みなさん思い当たることがあるはず。
それがさ、膝に起こったと考えてみて~
膝ってね
膝のところで大きな骨(大腿骨と脛骨)が接近して関節を作ってるのね
骨と骨がぶつかり合わないように
骨と骨の間にはクッション(半月板)があるし
関節は関節包・滑液包っていって関節液っていってドロドロの液体で潤ってるの
それがさ、バランス取れてれば何も言うことないのよ
その膝がさ、
・クッションが壊れたり
・関節液が少なかったり
・なんか変なものがたまってたら
そりゃ、痛みとか出るよね
んで、忘れちゃいけないのが
この関節包・滑液包が液体(関節液)でパンパンパンパンになったら
お、想像するだけでも、くるしい・・・
パンパンだと
・膝がだるい
・膝が思うように動かない
・膝が痛い
ってなっちゃう
でね、この状態が『膝に水が溜まってるみたい!!!!!!』っていうことなのよ。
もしも
・あなたが保育園や幼稚園の先生で膝にのような症状があるとしたら
キット、膝をついちゃってるからかもよ
他にも、
・お座敷でお酌しなくてはいけないようなおかみさんとか
・ぎっくり腰して立ち上がれなくってハイハイして生活を長期間しないといけない等等
膝が常に刺激されているような生活をされてる場合は要注意ね
水が溜まってるかもよ
他にも、肘や足首にも同様なことが起こるんだって
ムムムって思う人は早めに整形外科に受診してね
文責:院長の藤原一吉(整形外科専門医)
絵と文:副院長の明子(皮膚科専門医)