首の症状
首は神経の
大切な通り道です
首には脳から全身への重要な神経が通っており、首の凝りを放置してしまうと、身体に大きな悪影響を及ぼしてしまうことがあります。凝りが生じる原因として、姿勢の悪さや首の筋力低下、血液の流れの悪化などが考えられます。
また生活習慣や精神状態が関係している場合もあるため、少しでも気になる方は、お気軽にご相談ください。
CONSULTATION
このような場合はご相談ください
- 首が凝っている
- 首に痛みを感じる
- 首を回せない
- 寝違えてしまった
- 首を曲げられない
- 首に違和感がある
- 首にだるさを感じる
など
首の代表的な疾患
頚椎椎間板ヘルニア
首の骨と骨の間にある椎間板が飛び出して神経を圧迫することで、首や肩、腕に電気が走るような痛みやしびれが生じます。その他にも足のもつれや歩行障害などが伴う場合もあります。
頚椎椎間板ヘルニアは加齢に伴う変化が主な原因とされており、30~50歳代の方が発症する場合が多いです。
神経根の圧迫や脊髄の圧迫など症状は場所によって異なるため、生活習慣の改善や運動療法など患者さんに合った適切な治療を行っていきます。
頚椎症性脊髄症
頚椎症性脊髄症とは、首の部分で脊髄が圧迫されてしまう疾患です。
肩や腕に痛みやしびれの症状がでます。握力が低下してしまいますので、手を使用する細かい作業が不自由になります。
症状が進行してしまうと、歩行障害が起き通常の生活が難しくなりますので早めに相談するようにしましょう。
ストレートネック
本来首はゆるやかなカーブを描いていますが、前傾姿勢を取ることで、カーブが無くなってしまいまっすぐになってしまった状態がストレートネックです。
パソコン作業やスマホ、ダンスなどで過度に首に負担をかけることが原因です。
症状が悪化してしまうと、頭痛・片頭痛、肩こり、めまい、吐き気などが起こります。
頚椎捻挫
頚椎捻挫は「むち打ち症」とも呼ばれる首の捻挫の事です。
スポーツ中や交通事故などで頚椎を損傷し、首の骨や神経、筋肉などを痛めてしまった状態です。
また、頚椎捻挫は首が痛むだけではなく、その首周囲も痛むこともあります。数日経過してから症状が出る場合もありますので、違和感がある場合は早めに相談するようにしましょう。